二子玉川の酒屋「NEW VALLEY」で、ワインの冒険を!

年末はイベントや忘年会などで、お酒を飲む機会が一年の中で断トツに多い季節だと思います。

皆さんは、どんなお酒がお好きですか?

私の一番好きなお酒は、ワイン(と日本酒)です。

今は控え目なほうですが、以前は知らぬまに酒豪の会副部長になっていたくらいお酒大好き♪

二子玉川にはおいしいお酒を飲めるお店があります。

今回はいつもにぎわっていてずっと気になっていた、二子玉川商店街にある飲める酒屋、NEW VALLEY(ニューバレー)さんに突撃してきました♪

本当においしいワインを求めて。飲める酒屋さん体験レポート!

こちらのお店は「商店街という身近な立地で、心からおいしいと思えるワインを、その場で楽しめる場所」がコンセプト。

ワイン一筋15年以上、イギリス最古のワイン商のご勤務経験もあり、多くのワイナリーとも直接つながっていらっしゃるオーナーをはじめ、お酒に造形の深いスタッフのみなさんが、一人一人に合わせてワインをセレクトしてくださいます。

NEW VALLEYは、ワインが並ぶ店舗と飲食可能な店舗と2件あります。
(近くには、レストラン業態の「ファミレス by NEW VALLEY」も)

まずは、少しあやしげなライトに誘われてワインが並ぶ店舗へ。

店内に足を踏みいれると、ワインがずらり!

ブルゴーニュから自然派ワイン、日本ワインや海外ワインなど、さまざまな方の嗜好に応じて、カジュアルなものから高価なものまで取りそろえられています。

知名度の高い銘柄以外にも、たくさんの素晴らしいワインを知るオーナーがセレクトしたワインの数々。全部飲んでみたくなるのは私だけでしょうか?

ワインのラベルがとても個性豊かで目をひき、思わずジャケ買いしてしまいそうになるくらい。

手前が日本ワイン。日本各地のワイナリーさんと交流を深めており、日本ワインのお取り扱いが豊富です。

表に出ているもの以外にも、レアと言われるワインを何かの拍子に出してくださるそうです!

天気が良いから、逆に荒れた天気のときにわざわざ来てくれる方向け、などゲリラ的な販売があるのはわくわくしますね♪

道路を挟んだ向かいの飲食可能なショップへ移動。青いペイントがおしゃれで目立っています。

こちらの店舗ではナチュラルワイン、自家焙煎コーヒー、クラフトビールなどをいただけます。

外のベンチで気持ちよく夜風を浴びながら飲んでいる方たちをよく見かけます。

手前に4人ほど座れるテーブルがあります。

調味料など食品にも力を入れていらっしゃり、手に取りたくなる魅力的な商品がたくさん!

奥に4〜5人のお客さんが集えるカウンターがあります。

立ち飲みでグラス1杯から楽しめる、角打ちスタイルです。

こちらのカウンターでオーナーの奥さまとソムリエのスタッフさんにお話をお聞きしながら、おいしく楽しく、学びもある豊かな時間を過ごしました♪

奥さまいわく、酒屋があるとその周りにおいしいお酒が飲める飲食店さんも増えるという未来を描いてお店を始めたとのこと。

商店街からみんなで街を盛り上げようという情熱や、お酒や生産者さん、お客さまや街へのあたたかな思いを感じられてほっこりしました!

果たして運命のワインに出会えるか!?いざ試飲!

シャンパン、赤ワイン、白ワインの中から、本日は白ワインをチョイス。

三種類の白ワインから、目が合った青いボトルのワインを直感で選びました。

井戸に引きずり込む水の化け物をイメージしたラベルというソムリエさんの説明に、衝撃を受けました(笑)。

こちらはイタリア・トスカーナのナチュラルワイン。

いざ試飲!

ん~!

おいしい!

華やかな甘さ!
ふくよかな果実感!
爽やかな酸味!

すごく好みの香りと味わいで、うっとりしてしまいます。

なんということでしょう。

1杯目で私にぴったりのおいしいワインに出逢えました…!

ソムリエさんによると、トスカーナの銘醸地から外れた国が認証してない地区で造っているものだそうです。ジャンルはIGT(テーブルワイン)ですが、実力も味も認められ、現地でも争奪戦になるような生産者さんのワインとのこと。

そうだ、おつまみもいただこう!

「アンチョビと発酵バターバケットにのせて」を注文しました。

こちらも…おいしすぎて、思わず言葉を失うくらい。

アンチョビのほどよい塩味・旨みと濃厚なバター、そしてカリカリのバケットがとっても合います!

ワインとの相性も抜群で、口の中が至福。
満たされます。

カウンター越しにはずらりと蒸留酒が並んでいます。今回は時間が限られていたので、次にチャレンジします。

奥深いワインの世界を楽しみ、お気に入りが見つかった!

今回は、なんと1杯目でぐっとくるワインに出逢えました。

ワインの知識や経験が豊富な方の前やワインセラーなどに足を踏み入れると、なんだかソワソワ緊張してしまうことがあった私。

でも、NEW VALLEYではそんな心配は無用で、自由に気楽にワイン時間を楽しめました♪

ありがとうNEW VALLEYさん!

ワイン初心者さんもワイン好きさんも大集合!

初心者さんもワイン好きさんも、一見さんも常連さんも、マイペースにワインの世界を楽しめる素敵なお店でした!

オーナーの奥さまは、お子様がいらっしゃるご家族も気軽に立ち寄っていただきたいとお話してくれました(ご夫妻もお子さまがお2人いるそう)。

大人と子ども、両方がくつろげて楽しめるようなお店を目指しているということなので、子育て世代のみなさんにもおすすめです♪

もちろん今回の私のように一人で飲みにくる方やお買い物に立ち寄る方、コーヒーを味わいに来る方などさまざまなシーンでお店にいらっしゃるそう。

近所の方がふらりと立ち寄れ、気軽に交流を楽しめる新しい町の酒屋さん、二子玉川NEW VALLEYで、みなさんもぜひ思いおもいにお楽しみください!

そして、2025年2月、年に一度の”はらぺこフェスティバル”が玉川高島屋さんで開催決定します!
開催日時:2025年2月1日(土)【第1部 13:00-15:30】【第2部 16:30-19:00】
詳しくはこちら(https://peatix.com/event/4223015)のイベント情報をご覧ください。

私も参戦しようと今から楽しみです♪
ぜひご一緒しましょう!

NEW VALLEY
住所:東京都世田谷区玉川3-23-24 カームヴィアマーレ101
アクセス:東急田園都市線「二子玉川駅」から徒歩約5分
営業時間:11:00-23:00
定休日:なし

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。