私はまだ冷たい飲み物はまだしばらく手放せないです。
ようやく暑さも少し落ち着いてきましたが、まだまだ日が出てると暑いと感じる日も多いですよね。
今日は私がいつもお世話になっているお店「ゴンチャ 玉川高島屋S・C店」をご紹介します。
大人気のお茶専門店
ゴンチャと言えば、タピオカのイメージが強いですよね。
ゴンチャは台湾発祥のお店で、世界では2000店以上展開しているほど世界的にも有名なティーカフェです。
日本では200店舗以上が展開されています。

貢茶(ゴンチャ)」は“貢ぐ茶”を意味します。
古来中国では、最高品質のお茶を皇帝に献上する習わしがあり、歴代の皇帝に愛されてきました。
その上質なお茶を多くの方に楽しんでいただきたいという思いから、この名前がつけられました。
駅チカでショッピング帰りにも寄りやすいカフェ
ゴンチャ(Gong cha)玉川高島屋S・C店は二子玉川駅から徒歩約3分の玉川高島屋S・Cの地下1階にあります。

平日に訪問しても、店内には常にお客さんがいて大人気のカフェです。
年齢層は比較的若い世代が多い印象で、今回訪問した時も友人同士で来た学生でにぎわっておりました。

店内奥にはイートインスペースもあり、椅子はないのですがドリンクを置いて話しながらゆっくり飲むことができます。
注文方法はお店前にあるセルフレジ、もしくはモバイルオーダーで注文とお会計を行います。もちろん、有人レジでも注文とお会計をすることが可能です。
私はいつも利用する時はモバイルオーダーで注文するので、今回もモバイルオーダーで注文とお会計をしました。
ゴンチャは一般的なカフェと違い、同じ飲み物でもサイズはもちろん、氷の量、甘さ、トッピングなど細かく自分好みに注文できるのが魅力的です。
まずはベースのお茶を決めます。
大まかな分類としてカテゴリーから選ぶことができます。
私はゴンチャが大好きでよく利用するのですが、どれを頼んでもおいしいので、気分で決めることが多いです。
甘いものが飲みたい時は、ミルクティーや黒糖カテゴリーの中から選び、さっぱりしたい気分の時にはストレートティーやフルーツティーの中から選びます。
トッピングは人気のタピオカだけでなく、ミルクフォーム、ナタデココ、アロエ、そして訪問時には期間限定で巨峰シリーズが出ていたので巨峰ゼリー(ICEDのみ)も選べました。
トッピングは3種類まで選べるので、いろいろな組み合わせを試してみるのも楽しいですよね。
受け取りは、モバイルオーダーの場合はレジ横カウンターにモバイルオーダー専用の受け取りコーナーがあるので、そこから受け取ります。

商品が出来上がったらアプリから完了通知が届くので、完了通知が届いたら、並ばずにMOBILE ORDERお受取り口まで行きます。
ドリンクの注文番号を確認して商品を受け取り完了です。
店内レジで注文した場合も、お受取り口でレシート番号を店員さんが呼んでくださるので、いずれの場合も迷うことなく受け取れます。
自分好みのオリジナルドリンク
今回私は、さっぱりとした気分でたっぷり楽しみたいと思い、フルーツティーの「マンゴー阿里山ティーエイド」のLサイズをチョイス。

甘さは「ふつう」、氷の量は「少なめ」を選択し、トッピングは贅沢に「パール(タピオカ)」「ナタデココ」「アロエ」の3つを入れました。
Lサイズはとても大きく、500mlのペットボトル1本分くらいはありそうです。
さっそくストローをさしていただきます。
まずはお茶が甘くておいしい。
そしてトッピングを3種類入れたことにより、さまざまな食感が楽しめます。
タピオカのもちもち感、ナタデココのコリコリ感、アロエのシャキシャキ感。
ナタデココやアロエは食感が残るくらいの大きさですがストローで吸えるくらいの程よい大きさで、一口吸うだけで一度にたくさんの食感が楽しめます。
そして、マンゴー阿里山ティーともマッチしてとても幸せなひとときです。
マンゴー阿里山ティーには、マンゴー果肉も混じっており、単品でも充分おいしいです。
フルーツティーはアイス(ICED)のみの取り扱いですが、ホット(HOT)でも飲めるドリンクもあるので、これから寒くなる季節でもおすすめです。
駅からも近くアクセスも良いので、二子玉川にお越しの際はぜひ足を運んでみてください。
ゴンチャ(Gong cha) 玉川高島屋S・C店
住所:東京都世田谷区玉川3丁目17‐1 高島屋S・C南館 地下1F
アクセス:東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」から徒歩約3分
TEL:03-6805-6250
営業時間:10:00-20:00
定休日:不定休



















