二子玉川駅すぐの高島屋本館2Fにある「365日とCOFFEE」さんはエスカレーターのすぐそばにあるカフェ。お店が大きいので一際目立ち、さらに思わず足を止めたくなるような良い匂いが漂っています。
玉川高島屋S.C.本館2Fのカフェ「365日とCOFFEE」

「365日とCOFFEE」の本店は代々木八幡にある日本でも屈指の人気店。二子玉川の店舗には平日の午後に立ち寄ったのですが注文レーンにはお客さんが3組ほど並んでいて店内はとてもにぎわっていました。
1人で座って仕事をしたり本を読んでいる方が多かったので、1人でも入りやすい印象。
店内は木を基調とした家具が揃い、ナチュラルでとても開放的な空間です。家具は建築家の永山祐子さんが監修しているそう。照明やテーブル、椅子、など細部にまでこだわりが感じられます。
店内はとても広々していて、お茶会をしている女性たちやノートパソコンを開きコーヒーを飲みながら仕事をしている人もいました。
カウンター席には充電スポットもあり、長くいられる雰囲気のある空間

席は68席と、とてもたくさんあって、家族や友達とゆっくり過ごせるテーブル席、仕事ができるワークスペースのような広々としたカウンター席があります。
通路も広いのでベビーカーでもスムーズに移動できたり、席に充電スポットがあったりするのがとてもうれしいですよね。
もちろんWi-Fiもあるからありがたい!
友達とゆっくりまったりトークをしながら長居したいならテーブル席、集中して仕事をするのが目的なら断然カウンター席がおすすめです。

カウンター席でコーヒーやフードメニューを頼んでゆっくりくつろいでいる人もたくさんいました。
国産小麦を使用した手作りのこだわりパンがきれいに並ぶ

色とりどりのおいしそうなパンがきれいに並べられたショーケース。見てるだけでよだれが出そうで、思わず全部注文したくなってしまいます。
「365日とCOFFEE」の大人気商品「クロッカンショコラ」は、しっとりとしたココアブリオッシュに口どけなめらかな自家焙煎コーヒーのほろ苦いガナッシュを絞り込んでいて、カリカリのパールクラッカンをトッピング。
チョコレートを三つの食感で楽しむことができる大人の菓子パンです。濃厚な自家製ガナッシュは、オーガニックショコラを使用しているそう。
クロッカンショコラも食べたかったのですが、今回私は大好きな「カフェラテ」と「小倉トースト」を注文しました。
小倉トーストの甘さとカフェラテの苦みがいいバランス

私はパソコン作業をしながらカウンターでゆっくりいただくことに。
毎日カフェラテを飲む私ですが、ここのカフェラテは苦味の中にもミルクの甘さがしっかりあって、さすがコーヒーを豆から売っているお店だけあるなという満足できる味でした。
小倉トーストもとてもボリュームがあって中にぎっしりあんこが詰まっていました。バターも中に挟まっていてあんこと相性抜群。
焼きたてサックサクのパンも香ばしくて小倉の甘さが引き立ちます。
今回私はこちらを注文しましたが、写真のとおり本当に魅力的な見た目のおいしそうなパンがずらりと並んでいて、全部試してみたいと思うようなものばかりでした。
パソコンワークや友達とまったりカフェを楽しむ人たちは、コーヒーやフードが足りなくなったら、混んでなければ1回目と注文を変えて、2回目を頼めます。その居心地の良さも「365日とCOFFEE」の魅力だと感じました。
また「365日とCOFFEE」はオンラインストアでもパン、コーヒーを購入することができます。新商品やオンライン限定商品などもチェックできてとても便利。
なんとクロッカンカフェや食パン、チーズケーキまで冷凍で販売されていたり、さらには紅茶や麦茶、ピーナッツペーストなどさまざまな商品を展開しています。
お店で食べて気に入ったらオンラインで購入するのも良いかもしれません。ぜひチェックしてみてください。
まだまだ暑い日が続いていますが高島屋の中なので、買い物休憩をするときにちょうどいいカフェです。
高島屋の休憩スペースは飲食禁止なため、休憩するところを探すのが大変ですが、もしお腹がすいてちょっと休憩したいなと思ったらぜひ「365日とCOFFEE」を訪れて疲れを癒してくださいね。
お腹も体も満たされて、最大限にリフレッシュできること間違いなしです!
365日とCOFFEE(サンビャクロクジュウゴニチトコーヒー)
住所:東京都世田谷区玉川3丁目17-1 玉川髙島屋S.C.本館2F
TEL: 03-6805-6486
アクセス:田園都市線・大井町線「二子玉川駅」から徒歩約1分
営業時間:10:00-20:00
定休日:玉川高島屋S•Cに準ずる