隠れ名店の寿司弁当テイクアウト!二子玉川の老舗「田舎寿し」

二子玉川といえば、リバーサイドの洗練された街並みや大型商業施設が注目されがち。

でも、そんな華やかな駅近エリアに、地元の人に長年愛され続けている老舗のお寿司屋さんがあります。それが、テイクアウト専門の『田舎寿し』

朝7時から営業していて、手巻き寿司や種類豊富なお弁当がワンコインから手に入るという、知る人ぞ知る“二子玉川の名店”なんですよ。

朝7時から営業!地元に根付く老舗

二子玉川駅から『田舎寿し』へは、東口のバスロータリーを二子玉川郵便局の方向に進み、そのまま道なりに5分ほど歩くと、丸子川に突き当たります。

突き当たって右へ曲がると、川沿いは昔からこの場所に静かに佇む「南大山道道標(みなみおおやまみち どうひょう)」が。

石に刻まれた文字に歴史を感じながら、ふっと視線を右に向けると……。

目の前に、鮮やかな黄色の看板が目に飛び込んできます。

どこか懐かしいこちらの販売口から注文、支払いは現金のみ

窓下に石を使った壁や瓦屋根が印象的で、どこか懐かしく、変わらない温もりを感じます。

営業時間は午前7時から午後2時まで

朝早くから営業しているので、出勤前にお弁当を買う人も多く、またランチ時にはお弁当のほかにも手巻き寿司目当てに訪れる人が絶えません。

地元の生活に溶け込みながら、今も変わらず愛され続ける老舗なのです。

お弁当のメニューが豊富!細巻きも1本からOK

『田舎寿し』の魅力は、何と言っても種類豊富なお弁当!

「すし詰合せ」や「のり巻き」「いなり」はもちろんのこと、例えば「さけ弁当」や「カルビ丼」さらには「カツカレー」といった、寿司以外のお弁当もあるんですよ。

どれもおいしそうで、つい迷ってしまいます。

しかも価格は驚くほどリーズナブル。いろんな味を楽しみながら、自分のお気に入りを見つけるのもワクワクしますよね。

人気の「すし詰め合わせ」は大・小サイズあり

また、手巻き寿司は1本から注文できるので、小腹満たしや子どものおやつにもぴったりですね。

今回は我が家も、娘が大好きなかっぱ巻きとたくわん巻きを注文しました。

「かっぱ巻きとたくわん巻き、何本ずつにする?何等分にカットしようか」
「細巻きにわさびは入れる?お子さんが食べるなら、抜いておくね」

ご主人の気さくで丁寧な対応に、ついついおしゃべりが止まらなくなってしまいます。
こうした人柄の温かさも、お店が長く愛される理由のひとつなんですよね。

玉子巻きも気になるので、次回ぜひ購入したいです。

牛丼とすし詰め合わせ(小)のり巻き2種類を購入

自宅に帰ってきました!
今回購入したお弁当たちを、ぜひ紹介させてください。

左下は夫のお昼用の「牛丼」、右下は私のお昼用の「すし詰め合わせ(小)」です。

そして細巻きは娘用に、「かっぱ巻き」と「たくわん巻き」をそれぞれ3本ずつ巻いてもらい、4つ切りにしてもらいました。

すし詰め合わせ(小)

まずおすすめしたいのが、「すし詰め合わせ」。

大・小があり、どちらも【太巻き】【細巻き】【いなり寿司】がぎっしり詰まっています。

太巻きには、玉子・かんぴょう・きゅうり・桜でんぶが入っていて、具材たっぷりで食べ応え抜群。

細巻きはかんぴょう巻き。やさしい甘さと香り立つ酢飯が調和していて最高!

いなり寿司は、ほんのり甘めでジューシーなおあげと、シャッキリとした酢飯の組み合わせがたまりません。

牛丼

次に夫の牛丼をご紹介します。

少し味見させてもらったのですが、これが絶品!
甘すぎない味付けで柔らかくジューシーな牛肉と、とろとろの玉ねぎ。

白米も白滝も出汁をしっかり吸っていて、器からあふれるほどのボリュームなのに、箸がどんどん進んじゃいます。

かっぱ巻きとたくわん巻き

学校からお腹を空かせて帰ってきた娘、かっぱ巻きとたくわん巻きを見て大喜び!

パクッと一口食べると、「おいしい〜!何個食べていいの?」とにこにこ笑顔。
もちろん、好きなだけどうぞ♪

少しお裾分けしてもらったのですが、きゅうりはみずみずしく、たくわんはカリッとした歯ごたえと、ほどよい甘みと塩味。

甘すぎず酸っぱすぎない酢飯は、それぞれの具材とのバランスが絶妙で、子どもでも食べやすく、大人もつい手が伸びる、シンプルながらもクセになるおいしさ。

そして特筆すべきは酢飯。
甘すぎず酸っぱすぎず、ふっくら一粒一粒が立っています。

家庭で作るとどうしても柔らかくなりがちですが、『田舎寿し』のお米は絶妙な炊き加減と酢加減。長年の技とこだわりを感じます。

気取らず飽きのこない味わいは、まさに「二子玉川のソウルフード」。
家族の食卓やピクニックのお供にもぴったり。

ランチに:朝早くから営業しているので、出勤前に買って職場で楽しめる
お出かけのお供に:二子玉川公園や多摩川散策に持っていくのも◎
家族の食卓に:晩ごはんのおかずにもう一品足したいとき

昔ながらのやさしい味を、気軽に持ち帰れるのがうれしいポイントです。

名田舎寿し
住所:東京都世田谷区玉川2-13-7
アクセス:東急田園都市線「二子玉川駅」から徒歩約5分
TEL:03-3700-0592
営業時間:7:00-14:00
定休日:日曜日・祝日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。