二子玉川駅徒歩約7分|旬のフルーツをふんだんに使った人気のジェラート屋さん「Gelato 9.(ジェラート ナイン)」

少し歩いただけでも滝のような汗が流れる……。そんな季節がやってきました。真夏日が続くと冷たいもので体を癒したくなるものですよね。

そうです、かき氷やアイスクリームが恋しくなる時季です!寒い日にあえて冷たいものを食べる、という方もいらっしゃいますが、私は断然、暑さしのぎのために冷たいものを体に取り込むタイプなのです。

そんなわけで、以前から行ってみたいと思っていたジェラート屋さん「Gelato9.(ジェラート ナイン)」を訪れました。

ジェラートとアイスクリームの違いって?

いざお店へ向かおう!と思ったとき、ふと疑問が湧いてきました。ジェラートとアイスクリームの違いってなんだろう?という疑問です。そこで、ちょっと調べてみました。

ジェラートはイタリア語で「凍ったお菓子」という意味だそう。本場イタリアにはジェラート専門店を意味する「ジェラテリア」なるお店があり、日本のコンビニ以上の数が存在するそうです。

「凍ったお菓子」という意味ではアイスクリームも同じだと思うのですが、いったいどこが違うのでしょう。

主な違いがふたつありました。

ひとつは乳脂肪分がアイスクリームよりも少ないこと。だからしつこくなく、その分カロリー控えめなんです。これはうれしいポイントですよね!

もうひとつは空気の含有量がアイスクリームに比べて少ないこと。だからなめらか!

アイスクリームももちろんおいしいし大好きですが、ジェラートはカロリーが低めという点で、背徳感を感じることなく思い切り食べられますね!

落ち着いた雰囲気のシンプルな外観

さて、いよいよお店を訪問。店頭には季節限定フレーバーが書かれた看板が立っています。

入口近くにはベンチが。このベンチに腰掛けて道ゆく人を眺めながら食すのもなかなか乙かもしれませんね。

店内はコンクリートの打ちっ放しのようなシックな内装。黒で統一されたテーブルと椅子が店内の雰囲気をグッと引き締めています。

さりげなく飾られている絵や片隅にそっと置かれている観葉植物が心を和ませてくれます。

レジカウンター隣に並ぶのは9種類のジェラート。

旬のフルーツ(九州産がメイン)を素材として使うので、この中のひとつがおよそ週に1回のペースで新しい種類の味に入れ替わるそうです。

季節限定フレーバーを飽くことなく楽しめるのが大きな魅力といえそうです。

素材の味が口の中にほんのり広がる

ナッツ好きの私は「ヘーゼルナッツ&カカオニプ」のシングル(600円)をオーダー。カカオニプはカカオを細かく砕いたもので、チョコレートの原料として使われることもある食材だそう。

口当たりがなめらかで、素材の味がほんのりとやさしく口の中に広がりました。シングルのほかにダブル(700円)、トリプル(900円)、ドリンクセット(1,000円)があります。

木製のスプーンがまたかわいらしくて、思わずひとりでニンマリしてしまいました。

一番人気は定番の「ポップコーン&ソルト」ということなので、別日に再訪して食べてみました!なめらかな舌触りでほのかに感じる甘さ。

ソルト=塩味のはずですが、あまり塩っ気を感じないなぁと思いつつ食べ進めると、しばらくして遠く遠くかすかに塩の存在を確認できました。

爽快感があって、真夏日にぴったりのスイーツです!

ビールやカクテルを片手にジェラートをいただく、大人の楽しみ方も!

ジェラートは意外とお酒との相性もいいそうで、お店にはビールやカクテルのメニューも。

日中の暑さしのぎもいいですが、日が落ちてからグラスを傾けながらいただくという、大人の楽しみ方もおすすめです。

ワンちゃん同伴OKなので夕涼みのお散歩ついでに、ぜひ愛犬と一緒に夏のひとときをお過ごしください!

Gelato 9.(ジェラート ナイン)
住所:東京都世田谷区玉川4-12-15
アクセス:東急田園都市線「二子玉川駅」から徒歩約7分
TEL:070-2338-5314
営業時間:月・水・木12:00-19:00
金・土・日12:00-23:00 (L.O. 22:30)
祝日12:00-21:00
定休日:火曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。