二子玉川歴20年の両親が、ついに来年妹家族の暮らす岐阜へ移住することに。
その前に「絶対行きたい!」と今回一緒に訪れたのが、かれこれ十数年お気に入りのラーメン屋『鮎ラーメン二子玉川本店』さん。
ラーメンか。あまり食べないな~
ごめん、ラーメンはこってり派なんだ。
鮎か~魚系はちょっと苦手…
とページを閉じようとしたそこのあなた!
お願いです。少しだけ時間をください。
実は、私も以前こってり系ラーメンLOVE派で、あっさりしたラーメンはほぼ食べなかったんです。
しかし健康を意識してラーメンを控えだした時、ふと食べた鮎ラーメンに、ロックオンされたのです!
こってり派が求めているであろう旨味や満足感、ありますよ。
また普段魚系ラーメンやラーメン自体を食べない方は、例えば蕎麦、うどん、素麺などの、麺類の新ジャンルとして一度開拓してみるのはいかがでしょうか?
鮎ラーメンのおいしさをご紹介させてください♡
川魚特有の生臭さとかってどうなの?問題
安心してください。
岐阜の清流でとれた鮎を使用しているこちらのラーメン、生臭さは一切感じられず、素材の良さを生かすお店のこだわりを感じます。
お店のホームページを見たら納得です。以下、一部抜粋。
「日本一に輝いた馬瀬川の鮎を「鮎ラーメン」で使用しています。
「全国水の郷百選」(国土庁)、「全国水源の森百選」(林野庁)、「平成の名水百選」(環境省)に認定され、エメラルドグリーンに輝く美しい水として有名です。
石灰岩から溶け出したカルシウムは水を甘くして、石に良質な藻を付かせます。
その藻を食べて育った鮎は、臭みがまったく無く、はらわたに苦みが無く、ほのかに甘くなるのです」 (https://ayuramen.jp/)
疑問が解決されたところで、食レポしていきたいと思います♪
鮎のおいしさを堪能♡ラーメンとの相性は、抜群!
今回は3ヶ月ぶりの来店です。わくわく。
お店は玉川高島屋を通りすぎ、二子玉川商店会の真ん中あたりにあります。駅からは、徒歩6〜7分(早い方は5分くらい)です。

行列ができていることも多く、外の椅子に座って待つこともあるのですが(回転率はよいです)、今回はすぐに入店できました!
私たち家族は札幌に住んでいたことがあり、その頃は毎週美味しいラーメンを食べ歩いていました。母に至っては週4~5ペースで食していたツワモノ。ラーメンにはうるさい私たちです。

こちらはラーメン通の母です。
店内は、カウンターの7席のみ。清潔感がありお洒落です。女性ひとりでも気兼ねなく入れます。BGMは、私が行くときはサザン率高め(好き)
こちらは、夜のお品書き。お昼は季節メニュー、今の時期はしょうがそばです。

鮎ラーメンは鮎の大きさにより3種類あります。
本日も親子共に、一夜干しのハーフサイズの鮎がのった「鮎ゴトハーフ」を注文。
店長さんと思われる方が早速作り始め、カウンター越しからこっそり盗み見てみます。
注文を受けてから目の前で鮎を焼いてくださり、サッと麺を湯切りする熟練の職人技に見入ってしまいました。
鮎の香ばしい匂いが漂ってきて、堪りません。
待つこと約5分程、出てきました!
\どーん/

\\どどーん//

見てください、このおいしそうな焦げ目のついた鮎。そして、うまみが凝縮されていそうな黄金のスープ。
鮎のほのかな香ばしい匂いに、食欲がそそられる〜!
早速スープを一口。続いて、鮎にかぶりつき、咀嚼しながら麺をツルツルとほおばる。
全体的にあっさりしているのに、深いうまみを感じてウットリしてしまうおいしさです。
一夜干しの鮎はほんのりと香ばしくて、スープも麺もとっても上品なお味です。

食べるごとに、焼いた鮎の芳醇な香りとスープの奥深い味わいが口いっぱいに広がり、心まで満たされていきます。
トッピングされた海苔も白髪ねぎも、より一層おいしさを引き立ててくれます。
鮎の骨は丁寧に処理されていて頭から食べれられるようになっているので、私は丸ごといただいちゃいます♪
お子さんでも安心です。
創業者さんのこだわりがギュッと詰まった至福の一杯
構想十年というこだわりの鮎の出汁。

鮎、鶏ガラ、香味野菜の厳選された素材をじっくり7時間以上かけて煮出しているそう。
焼きたての鮎とスープが調和し、その香ばしさと鮎特有の旨味が一体となる至福の一杯。

麺は、岐阜高山直送の極細ちぢれ麺。スープとしっかり絡み、固さもちょうどよい!
1/3くらい食べたら、味変でコショウをたっぷりとかけるのが個人的なこだわり。
無我夢中で堪能いたしまして、約10分でぺろりと完食♡
ご馳走様でした!

普段ラーメンのスープは健康を気にして残す私も、このスープだけは飲み干してしまう。本日も最後の一滴までおいしく頂きました。
今回はチョイスしなかったのですが、「鮎姫ごはん」もお気に入りです。
麺を食べ終わってもまだもの足りない時は、鮎姫ごはんをスープにINして、雑炊として楽しむのが好きです。こちらの食べ方も最高においしいですよ~!
トッピングの味玉もオススメ。

摂取したカロリーは、帰り道のウォーキングで相殺しよっと(笑)。
「ラーメンの割に低カロリー&高タンパクだから、罪悪感が少なくトレーナーさんにも人気ですよ」って鮎ラーメンさんの公式Xで呟かれていたし、きっと大丈夫。
ラーメンを食べたのに、爽やかな気分になるのも癖になりますよ♪
鮎ラーメンの創業者の方は岐阜県飛騨高山出身で、岐阜の鮎をより多くの方に食べてもらいたいという想いを込めて、鮎ラーメンを二子玉川で作られたそう。
ちょうど両親の移住先が飛騨高山なので、ご縁を感じました。
普段はグルテンフリーを意識して小麦を控えている私ですが、どうしても美味しいラーメンが食べたい衝動にかられた時は、鮎ラーメンさんに駆け込みます。
私にとっては今後もきっと駆け込み寺的存在です。
二子玉川商店街には行列のできるラーメン屋さんがいくつかあるのですが、二子玉川を訪れたらぜひ一度、絶品鮎ラーメンを味わってみてくださいね♡
鮎ラーメン二子玉川本店
住所:東京都世田谷区玉川3-15-12 玉川3丁目マンション102号
アクセス:東急田園都市線「二子玉川駅」から徒歩約5分
営業時間:11:30-14:00(売切終了) (季節のメニュー)
17:00-22:00(売切終了)(鮎ラーメン)
定休日:なし