二子玉川駅から徒歩約6分。こじんまりとしたかわいいお店を発見!
生スイートポテト専門店の「OIMO二子玉川店」です。2021年6月にオープンしたそうですが、私はつい最近知りました。駅前から少し離れた住宅街の中にあるキュートな外観のお店です。
クリーミーな食感が生スイートポテトの魅力

OIMO二子玉川店は2020年にオープンした三軒茶屋店の2号店。
三軒茶屋店も「生」のスイートポテト専門店ということで、オープン当初から人気があるのでご存知の方も多いのでは?私は恥ずかしながら、今回初めてOIMOさんを知ったので「生のスイートポテトって何!?」となってしまいました。
「生」というのは、ペーストを焼かずに仕上げているのです。そのため舌触りがとてもなめらか。しかも「OIMO」さんの場合、ペーストの下のパイはバター100%の生地を256層も重ねてあるので、サックサクなのです。なめらか&サックサクの対比でなんとも言えない食感を味わうことができます。

ショーケースの中に整然と並べられたスイートポテトたちは、まるでアクセサリーのよう。
定番人気のブリュレや季節限定ものがズラリと並んでいます。これらは三軒茶屋店で毎日手作りしているものです。ブリュレや紫いも、抹茶といった定番8種類と季節限定が2種類が置かれています。

一番人気のブリュレ。砂糖の香ばしい香りがスイーツ好きにはたまりません!

カスタードプリンやモンブラン、クリームタルトやチーズケーキもあります。

芋けんぴのキューブパイ、紫芋のスノーボール、さつまいもの塩バターサブレといった焼き菓子も。

さつまいもを使った6種類のクッキーを詰め合わせた「オイモオリジナルクッキー缶」(2,750円)というのもあります。ちょっとした手土産に喜ばれそうですね。

さつまいものフィナンシェまでありました!フィナンシェ好きの私にとってうれしい限りの品揃えです。「ダイス状のさつまいもが入っている」というのがポイント。これは買うしかありませんね。
ちょっとひと休みしたいときにありがたいイートインスペースも!

お持ち帰りして家でゆっくり食べるのもいいものですが、すぐに食べたい、という欲求にも応えてくれるところが嬉しい点。2席ほどのテラス席があるので、ドリンクと一緒にいただくことができます。散策途中にちょっと小腹が空いてしまったときにうってつけですね!

店内の入口近くにもテーブル席があります。ちなみにドリンクメニューはアイスコーヒー(400円)とホットコーヒー(300円)の2種類です。
「生」ならではの食感を思う存分堪能!

今回私が購入したのはブリュレと抹茶。
要冷凍保存なので、室温で15分ほど置いてからいただきました。少し固めではありましたが、口の中に入れるととろけてクリーミーな食感を味わうことができました!どちらもほどよい甘さで大人のスイーツという印象です。
レンチンして「熱々ねっとり食感」を味わう食べ方もあるので、次回は試してみたいと思います!

店内で発見して買うしかない!と決めた「オイモ フィナンシェ」ももちろん購入。さつまいもの輪切りみたいなかわいらしい「塩バターサブレ」も買ってしまいました。

フィナンシェはその謳い文句どおり、ゴロゴロっとダイス状のさつまいもが入っていました。ホクホク感があっていいアクセントになっています。サクサクのサブレもおいしい。ちょっと塩っ気があって、コーヒーによく合います。

生スイートポテトの魅力を教えてくれた「OIMO二子玉川店」。
散歩中に寄り道したいお店のひとつになりました。みなさんもぜひ独特な食感を味わって見てください♪
生スイートポテト専門店「OIMO」二子玉川店
住所:東京都世田谷区玉川3-21-5
アクセス:東急田園都市線「二子玉川駅」から徒歩約6分
営業時間:11:00-19:00(日祝は18:00まで)
TEL:03-3527-9608
定休日:火曜日(その他臨時休業の場合あり)