雄大な多摩川がすぐそばを流れる二子玉川では、川のある風景が暮らしの中に溶け込み、地域の人々に親しまれています。多摩川は、まさに “生活の一部” といえる存在です。
たとえば河川敷を散歩したり、野球をしたり、サイクリングロードをひたすら走ったり、ただぼんやり水面を眺めにいったり、とても身近な存在ですよね。
そんな多摩川の河川敷で、しかも川のほぼ目の前でバーベキューが楽しめることをご存じですか?
今回は、二子玉川駅からも歩いていける、多摩川緑地バーベキュー広場をご紹介します。
最寄駅の二子新地駅からは徒歩約5分

最寄駅は二子新地駅で、東口を出るとすぐ目の前に富士ガーデン二子新地駅前店があります。
多摩川緑地バーベキュー広場のバーベキュープランには、食材や飲み物、それから調理器具・おはし・皿などは含まれていないので、もし忘れた場合はこちらで揃えることができますので安心ですね。
お店の左側には多摩川方面に抜ける通路があるのですが、秘密の抜け道みたいでちょっとワクワク。
また二子玉川駅からも徒歩で約10分、自転車で行くなら5分もかからない距離です。
近くに駐車場もあるので車でも安心

駐車場もあります。バーベキュー広場専用ではありませんが、川崎市運営の瀬田駐車場が隣接しています。
ただし、土・日・祝祭日のみで、平日はご利用できませんのでご注意ください。
多摩川河川敷の広々としたバーベキュースペース

こんなに広いスペースで、多摩川を側で感じながらバーベキューできる場所って、なかなかないですよね。しかもペットも一緒に楽しめるんです!
バーベキュースペースは完全予約制となりますので、公式サイトから自分たちに合ったプランを予約しましょう。
【楽ちんプラン】
食材と最低限のおはしや紙皿などを持っていけばすぐにバーベキューを始められる、まさに「楽ちん」プラン。
セット内容にはテント・テーブル・コンロ・イス・クーラーボックスなどが含まれて、しかも機材の設置と撤去も込みなのでありがたいですね。
同じセット内容で、貸切で楽しめる『企業・団体プラン』(50名まで、それ以上は追加オプション)もありますよ。
【らいとプラン】
テント・テーブル・コンロなどは自前で準備したい、10名以内で簡単にすませたいならこちらがおすすめ。
我が家は自前のバーベキュー機材があるので、らいとプランを予約させていただきました。
当日の支払いは現金のみとなりますので、こちらも注意が必要ですね。
まずは受付へ

利用料金をお支払いします。
中学生以下はなんと無料!小さい子どもがいる家族にはとってもありがたい。

受付完了後にリストバンドを巻いてくれますので、こちらをつけて入場になります。
場外の水道スペースを使用する際や駐車場に戻ったりなど再入場する際、リストバンドが必要になりますので取れないように気をつけましょう。

受付奥にあるレンタルコーナーでは、バーベキュー用のテントやコンロなどの機材や備品のレンタルや薪を購入できます。
注意事項を守ってバーベキューを楽しもう
それではバーベキューを始めていきたいと思います。
と、その前に!

バーベキュー広場でやってはいけないことがあります。
ホームページでもしっかりと確認して、バーベキューを楽しみましょうね。
バーベキュースタート!
では自宅から持ってきたテーブルやイス、コンロなどの機材を、それぞれいい感じに設置していきましょう。
この日はとても暑くて日差しも強かったので、当日にテントだけレンタルさせていただきました。こちらは機材設置前。

テントだけの状態から、みんなで協力してセッティングしたのがこちらになります。

うん、いい感じ!テントを構えると急にまったりしちゃいますよね(笑)。
でも機材のセッティングが終わったら、次は急いで料理を開始しなければ。
本日は、バーベキューの定番メニュー『焼肉(3種類のお肉とソーセージ)』と『焼きそば』です。

前日に準備してきたこれらの材料を調理していきたいと思います。
調理といっても、お肉と野菜ときのこをコンロでガンガン焼いていくだけ(笑)。
これぞバーベキュー!

焼肉は腹ペコなふたりの手にかかれば、あっという間に完食です。まだまだ食べ足りないようなので、次に調理するのは焼きそば。

「お外で食べるごはんって、いつもと違う感じで楽しい!」とバーベキューを満喫中の娘。
いつも思うのですが、お外で食べるごはんって、なんでこんなにおいしいのでしょう♪
非日常を味わうっていいですよね。
メインの料理を食べ終わったら、食後のデザートを。
実はバーベキューでやってみたかったデザートがありまして、今回はそれも楽しみにしてきました。
それは『スモア』です。
焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーやビスケットではさんで食べる、アメリカではキャンプファイヤーやバーベキューで定番のデザート。
今回のバーベキューにもってこいじゃないですか?
トングでマシュマロをつかんで、コンロの火で少し焦げ目がつくまであぶります。

そして、とろけはじめるマシュマロをクラッカーの上にすばやくのせ、チョコレートをポン、さらにクラッカーではさんで完成。我ながら上手にできたのではないでしょうか。
おいしくて「おかわり!(some more)」と言ってしまうことから、「スモア(S’more)」と呼ばれているのですが、その理由がよくわかります。

おなかいっぱいだったはずの娘も夫も、スモアを3回もおかわりしていました。あぶるとこげちゃうのですが、その少しこげたところもまた香ばしくておいしい。
しかも少しあぶっただけなのに、マシュマロがとろける食感になるのも不思議でとても楽しいので、おすすめです!
おなかいっぱい食べたあとは、腹ごなしタイム。
バーベキュー広場の前にある原っぱで思いっきり遊ばせていただきました。

菜の花がたくさん咲いていて、とてもきれい。元気いっぱいの娘は、菜の花の小道をダッシュしていました。

菜の花の小道を抜けると、そこは多摩川。こんなに至近距離なんです。
ついつい川の流れの美しさに引き寄せられちゃいますが、浅くても川に入るのは危ないのでダメですよ〜!
水場は受付の場外に、赤ちゃんがいる家族も安心のおむつ交換所も
今回は利用しなかったのですが、洗い物をしたり包丁を使う場合は、駐車場エリアにある共同の水道スペースを利用します。
こちらは朝6時の調理台と水道スペース、朝日がきれいでした。

水場近くには共同のトイレが設置されていますし、バーベキュー場内にもトイレが設置されています。

また赤ちゃんがいるご家族の場合は、おむつ交換所としてティピ(円錐形のテント)を受付の近くに設営してくださるそうなので、安心してバーベキューを楽しむことができますよね。
そのほかにも困ったことがあったら、スタッフの方が丁寧にフォローしてくださいます。
安全に、しかも手ぶらでも楽しめる多摩川バーベキュー広場で、ぜひアウトドア気分を満喫してみてください!
多摩川緑地バーベキュー広場
住所:神奈川県川崎市高津区瀬田地内
アクセス:東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅から徒歩約15分
東急田園都市線・大井町線「二子新地」駅から徒歩約5分
TEL:0120-256-889(多摩川緑地バーベキュー広場共同事業体)
営業期間:12月- 2月 土日祝のみ
3月-11月 毎日営業
(ただし、毎月第三金曜は終日閉場。第三金曜が祝日の場合、第三木曜)
利用時間:Aタイプ10:00-15:00(受付12:00まで)
Bタイプ11:00-16:00(受付13:00まで)
入場料金:500円(中学生以上64歳以下)※完全予約制